ないじぇる芸術共創ラボの活動やイベントをご紹介します。終了したイベントの内容等は、Facebookや古典インタプリタ日誌でも報告しておりますので、是非ご覧ください。
「モノガタリがよんでいる~谷原菜摘子、『西山物語』を描く~」
Youtube配信
2022年2月4日(金)
一冊対談集 クリエーターと語るこの国の古典と現代 第8回 河瀨直美×ロバートキャンベル 家族の景色
Youtubeライブ配信
2022年1月31日(月)
「徳川の平和」が生み出した奇想天外な武士・勝小吉なぜ今、『夢酔独言』なのか?
Zoom収録
2021年12月22日(水)
鉢中(はっちゅう)の天ー五十三次とジオラマの景ー
コトブキヤホール(立川市緑町壽屋ビル内)
2021年11月23日(火祝)14時~15時35分
古典籍「鉢山図絵」と、ジオラマ作品
ないじぇる共創芸術ラボ展『時の束を披く』-古典籍からうまれるアートと翻訳-
国文学研究資料館 1階展示室
2021年2月15日(月)~5月31日(月)
梁亜旋展「古典から再構築へ」
神保町 文房堂ギャラリー(4F)
2021年1月18日(月)~1月23日(土)
うつしのならい 松平莉奈展-絵描きとデジタルアーカイブ-
ロームシアター京都
2020年11月16日(月)~22日(日)
デジタル発 和書の旅 古典籍×〇〇ラボ―であう・うみだす・みとおす―
FabCafe Kyoto
2019年10月5日(土)
山村浩二新作短編アニメーション「ゆめみのえ」完成試写会
ユーロライブ
2019年8月23日(金)
第二回100人ぐりっ首-英語でとる百人一首-
立川市柴崎学習館 講堂/体育館
2019年8月2日(金)
東京藝術大学×国文学研究資料館 公開講座 「虚と実」
東京藝術大学馬車道校
2019年5月25日(土)
デジタル発 和書の旅 ひるがえる和歌たち -扇と翻訳で古都に遊ぶ-
京都市 有斐斎弘道館
2018年12月9日(日)
100人ぐりっ首-英語でとる百人一首-
2018年7月25日(水)
デジタル発 和書の旅 山村浩二、蕙斎に逢いにゆく
国文学研究資料館
2018年6月16日(土)
デジタル発 和書の旅 湯とアートが鳴子で出会う
宮城県大崎市鳴子温泉 早稲田桟敷湯
2018年3月9日(金)
愛媛新聞に掲載されました
2017年10月22日(土)
「ないじぇる芸術共創ラボNIJL Ats Initiative」 記者発表・座談会
2017年10月18日(水)
PAGE TOP