AIR・TIR

ホーム ≫ AIR・TIR

AIR・TIR

ラボを動かす3つの部門。その内の2つのメンバーを紹介します。

AIR = Artist In Residence アーティスト・イン・レジデンス

様々な分野で活躍するクリエータを招聘。古典籍に触れることで得た感性と知識を創作活動に活かしてもらうプログラム。

TIR = Translator In Residenceトランスレーター・イン・レジデンス

翻訳家を招聘。まだ広く知られていない古典文学作品を他言語に翻訳し、世界に発信してもらうプログラム。

参加メンバーのご紹介敬称略50音順

現在活動中の方々

片渕須直(アニメーション映画監督)

アーティスト

片渕 須直(アニメーション映画監督)

就任期間:2021年11月~

1960年生まれ。日本大学芸術学部特任教授。監督作はTVシリーズ『名犬ラッシー』...

もっと見る

染谷 聡(美術家/漆芸)

アーティスト

Photo:Takeru Kuroda
染谷 聡(美術家/漆芸)

就任期間:2021年4月~

東京都生まれ。2014年京都市立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了 博士号(美術)取得。品物がもつ物語に...

もっと見る

谷原 菜摘子(画家)

アーティスト

谷原 菜摘子(画家)

就任期間:2021年4月~

1989年埼玉県生まれ。2021年京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程美術専攻(絵画)修了。2015年第7回...

もっと見る

毛丹青(翻訳家)

トランスレータ―

毛丹青(翻訳家)

就任期間:2021年6月~

1962年北京生まれ。北京大学卒業後、中国社会科学院哲学研究所に入所。25歳で三重大学に留学し、後に商社勤務など...

もっと見る

これまで活動いただいた方々

川上 弘美(小説家)

アーティスト

川上 弘美(小説家)

『伊勢物語』をモチーフにした小説『三度目の恋』は、『婦人公論』での48回(2018年1月23日号~2020年2月10日号)の連載...

もっと見る

長塚 圭史(劇作家、演出家、俳優)

アーティスト

長塚 圭史(劇作家、演出家、俳優)

山東京伝(1761-1816)の黄表紙(江戸時代に出版された、大人向け絵入読み物)をテーマにした演劇作品を創作中です。数人の...

もっと見る

松平 莉奈(日本画家)

アーティスト

松平 莉奈(日本画家)

古典籍に見られる文字と絵の間のような図像や、両者が合体したようなビジュアルに惹かれています。ワークショップで作成し...

もっと見る

山村 浩二(アニメーション作家)

アーティスト

山村 浩二(アニメーション作家)

江戸時代の絵師・鍬形蕙斎(1764-1824)の絵手本『略画式』シリーズをモチーフにし、 上田秋成作『雨月物語』の一編「夢応...

もっと見る

梁 亜旋(現代芸術家)

アーティスト

梁 亜旋(現代芸術家)

貴重なことがらや、ひっそりと受け継ぐべきことがらを記すために用いられた巻子本(巻物)という形体にロマンを抱いていま...

もっと見る

ピーター・マクミラン(翻訳家)

トランスレータ―

ピーター・マクミラン(翻訳家)

詩人、版画作家としても活躍するマクミランさんは、和歌と絵画が融合した作品『扇の草紙』―和歌と、それに関する絵画を扇型...

もっと見る

PAGE TOP