大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館

特別展示「韓国古版画博物館名品展」

kankoku-leaf.jpg展示名: 特別展示「韓国古版画博物館名品展」
会 期:
平成27年10月13日(火)~平成27年11月20日(金)
休室日:土曜日・日曜日・祝日
10月17日(土)、24日(土)、11月21日(土)、22日(日)は特別開室します。
開室時間:午前10時~午後4時30分 ※入場は午後4時まで
ただし10月24日(土)は午後1時~5時(入室は午後4時30分まで)
場所:国文学研究資料館1階 展示室
入場無料
主 催:国文学研究資料館

ダウンロードはこちら


展示のみどころ

 韓国の古版画については、韓国国内でもあまり知られていません。忠や孝などの徳目を奨励するための『三綱行実図』とその影響作はすぐに思い浮かぶのですが、それ以外となるとなかなか名前が出てこないのではないでしょうか。
しかし、実は韓国にも非常に豊かな版画の世界がありました。韓国古版画博物館のご協力を得て、今回韓国古版画の優品を展示することになりました。恐らく、日本でははじめてだと思われます。この機会に、韓国古版画の世界をじっくりとご堪能下さい。

ギャラリートーク

場所:国文学研究資料館1階 展示室

日程・担当講師:

  • 平成27年11月12日(木) 13時30分~14時00分
  • 平成27年11月17日(火) 13時30分~14時00分
  • 平成27年11月20日(金) 13時00分~13時30分
  • 平成27年11月20日(金) 16時00分~16時30分

担当講師:入口敦志

ワークショップ

東アジアの絵入刊本 版画実演あり 終了しました。

日程・担当講師:平成27年10月17日(土) 入口敦志
場所:国文学研究資料館
ワークショップの詳細はこちら

特設コーナー

特別展示の一部のスペースを使って、当館の新収資料等を展示します。定期的に展示替えを行いながら、源氏物語、奈良絵本等、様々なテーマを用意します。

<11月5日(木)~11月20日(金)、12月7日(月)~平成28年1月12日(火)>
 ※11月21日(土)、22日(日)は特別開室し、11月23日(月)から12月6日(日)は、展示室整備のため休室します。

「生巧館(せいこうかん)木口(こぐち)木版作品群

 当館所蔵の生巧館木口木版作品を展示しています。
 展示の様子はこちらからご覧下さい。

次回の特設コーナー

「職人」のいる文芸 ―中世から近世へ―

会期:平成28年1月14日(木)~平成28年3月下旬

<過去の展示について>

※過去の展示の様子はこちらからご覧下さい。

国立大学フェスタ2015

本催しは、「国立大学フェスタ2015」の事業の一環として実施されます。
※詳細は、国立大学協会ホームページをご覧ください。
国立大学協会HP→fesuta2015.gif



問い合わせ先

国文学研究資料館企画広報係
TEL:050-5533-2910 FAX:042-526-8606
E-mail:mail01.gif

ページトップ