特別展示「創立50周年記念展示 こくぶんけん〈推し〉の一冊」
当館展示室では現在、事前予約制を設けております。以下の予約ページからご予約をお願いいたします。
展示室予約申込フォーム
事前予約の詳細はこちらをご覧ください。
展示名:特別展示「創立50周年記念展示 こくぶんけん〈推し〉の一冊」
会期:令和4年5月13日(金)~8月31日(水)
開室日:
5月 | 13日(金), 16日(月), 18日(水), 20日(金), 23日(月), 25日(水), 27日(金), 30日(月) |
---|---|
6月 | 1日(水), 3日(金), 6日(月), 8日(水), 10日(金), 13日(月), 15日(水), 17日(金), 20日(月), 22日(水), 24日(金), 27日(月), 29日(水) |
7月 | 1日(金), 4日(月), 6日(水), 8日(金), 11日(月), 13日(水), 15日(金), 20日(水), 22日(金), 25日(月), 27日(水), 29日(金) |
8月 | 1日(月), 3日(水), 5日(金), 8日(月), 10日(水), 17日(水), 19日(金), 22日(月), 24日(水), 26日(金), 29日(月), 31日(水) |
開室時間:午前11時~午後4時
※入場は午後3時まで
場所:国文学研究資料館1階 展示室
主催:国文学研究資料館
入場無料
【展示概要】
創立50周年記念展示では次のようなコンセプトで展示を構成しています。
第1章の「〈推し〉の一冊」では当館に所属している日本文学、歴史学およびアーカイブズ学研究者が「推し」とする館蔵の作品を紹介するコーナーです。情報系研究者は日本文学と連携した研究を紹介しています。当館所属の研究者を知っていただくとともに、それぞれの研究者の個性について作品を通じて感じてください。
第2章の「国文研をひらく」では「自然を味わう」「あの人が書いた文字」「挿絵を楽しむ」「書物で国際交流」「古典と旅をする」「古典で遊ぶ」「今年記念を迎える本」というテーマを設け、展示ではあまり利用していない作品をご覧頂きたいと思います。
第3章の「国文研のこれまでとこれから」は当館の歴史にまつわる資料を写真とともに振り返ります。今回は当館が創立した時の品川区戸越の建物の定礎に収められていた資料を主に展示します。
【展示室の感染症対策】
当館展示室では、感染症対策として、
■スタッフの検温実施
■スタッフのマスク着用
■展示室内の清掃・消毒の徹底
■入場者数の制限
を行っています。
【展示室にお越しになる皆様へのお願い】
■マスクの着用に御協力ください。マスクを着用できない方の入室は御遠慮いただきます。
■手洗いや手指消毒に御協力ください。
■展示室内で激しく咳き込まれる等、風邪のような症状がある方には、展示室からの御退出をお願いする場合があります。
■展示室内で体調が悪くなられた場合は、展示室受付のスタッフにお申し出ください。
■展示室内では他の観覧者の方との距離をできるだけ2m取るように心がけてください。
■展示室内での会話はお控えください。
■展示室内の展示物、展示ケース、使用を中止している機器等には手を触れないでください。
【イベント開催時のチェックリスト】
イベント開催時のチェックリスト【東京都様式】
問い合わせ先
国文学研究資料館 学術情報課事業係
TEL:050-5533-2984 FAX:042-526-8606
E-mail:jigyou[at]nijl.ac.jp(送信時に、[at]を@に置き換えてください)