現在、利用は事前予約制で開館時間を変更しております。詳細は下記お知らせをご確認ください。
- 閲覧
-
書庫資料出納
9:30~17:00 (土曜日は16:00まで)閲覧
平日 9:30~18:00 (史料・貴重書は17:30まで)
土曜日 9:30~17:00 (史料・貴重書は16:30まで)※土曜日の史料・貴重書・特別コレクション・寄託資料の閲覧は事前予約制
- 貸出
-
紙焼写真本の一部について一夜貸しのみ
- 複写
-
受付時間
9:30~16:00複写サービスについての詳細は 文献複写申込および料金表について をご参照ください。
- 撮影
-
受付時間
平日 9:30~12:00、13:00~17:00
土曜日 9:30~12:00、13:00~16:00撮影時間
平日 9:30~17:30
土曜日 9:30~16:30 - 資料掲載・翻刻
- レファレンス
サービス
(参考質問) -
近代以前の国文学・歴史資料の調査研究・収集・整理・保存に関しての質問を、文書・FAX・メールで受け付けています。電話での回答は行っておりません。
なお、古典籍の鑑定や古文書の解読、懸賞問題や学習課題に関する調査はいたしません。予めご了承ください。メールでの質問は 窓口一覧をご参照ください。
所蔵調査や、利用についてのお問い合わせは、情報サービス係までお願いします。
資料の請求と返却
- 図書・雑誌
和古書
紙焼資料
マイクロフィルム -
- 資料請求は、1点1枚の資料請求票をご利用ください。請求点数は5点10冊までです。
- 請求票に記章番号を記入してください。資料の到着は、モニターに記章番号でお知らせします。
- 返却の際は、記章番号を記入した返却票を1箇所に挟み、カウンターの資料返却コーナーに置いてください。
- 史料・貴重書
-
- 史料・貴重書の閲覧は、「史料・貴重書」カウンターへお申し込みください。
- 大量請求(おおむね50点以上)の場合は、準備に時間がかかりますので、なるべく1週間以上前にご予約ください。
- 史料の請求は、「史料閲覧票」を提出してください。
- 貴重書・特別コレクション・寄託資料の請求は、『貴重書等閲覧許可願』 (記入例)を提出してください。
- 返却は、「史料・貴重書」カウンターへ返却してください
詳細は「所蔵資料とその目録」を参照し、開架資料以外はカウンターに資料請求してください。
史料・貴重書・和古書の閲覧
史料・貴重書・和古書は「貴重書閲覧コーナー」で閲覧してください。「貴重書閲覧コーナー」では、鉛筆を使用してください(ペン・万年筆の使用は禁止です)。
資料の取り扱い(巻子本など)に慣れていない方・不安な方は、係員にお申し出ください。
絵図の閲覧を希望される方は、事前に情報サービス係にお問い合わせください。