大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館

図書館カレンダー

休館日、 土曜開館日(利用案内)

3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

休館日:2、4、5、7、9、11、12、14、16、18、19、21、23、25、26、28、30

事前予約日:1、3、6、8、10、13、15、17、20、22、24、27、29、31

4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

休館日:1、2、4、6、8、9、11、13、15、16、18、20、22、23、25、27、29、30

事前予約日:3、5、7、10、12、14、17、19、21、24、26、28

曽我物語 (そがものがたり)

soga1.jpgsoga2.jpg

soga3.jpgsoga4.jpg


作品の全画像を見る
【解題】
[当館請求記号 99-47]
寛永頃(1624~1643)刊 袋綴 12冊 27.0×20.0cm

室町時代初期に成立した軍記物語。曽我十郎祐成と五郎時宗兄弟が、労苦の末に父の仇工藤祐経を討つこの物語は、謡曲・幸若舞・浄瑠璃・歌舞伎などの恰好の題材となり、「曽我物」と総称される多くの作品が生まれた。掲出本は、江戸時代初期に出版された古活字版の一本。版木を組み合わせた挿絵201図を持つ点が大変珍しく貴重である。掲出「兄弟出立の事」の富士山の右側の稜線が逆さになっているのは、組み合わせるべき版木を逆さにしてしまったために起こった現象。組み合わせ版木であることがよく判る。

ページトップ