雛本八種 (ひなほん はちしゅ)
2009/1/ 1
作品の全画像を見る
【解題】
当館請求記号 99-124
縦5.3×横3.6㎝の豆本である。赤豆本ともいう。
8巻8冊。
表紙は丹色無地。
8冊のうち、2冊(『福神ゑづくし』『〔八嶋〕』)に、享保8年正月、2冊(『四天王の始』『おくりの(判官)』)に、同9年正月の刊記あり、どちらも山本九左衛門板。
8冊の書名は以下の通り。『四天王の始』、『三世二河白道』、『福神ゑづくし』、『おくりの(判官)』、『鳥つくし』、『〔八嶋〕』、『職人尽』(仮題)、『月ごとの行事』(仮題)。
なお、『落穂ひろい』(瀬田貞二)によると、赤豆本で現存するのは、享保8-9年刊山本九左衛門板のもののみである。当館蔵本以外では、天理図書館に所蔵される『もも太郎』、『舌切雀』、『とりをひ』『きん平大力』『びじん』がある。
本書は、平成19年度、当館貴重書に指定された。