お知らせ

研究者向けイベント各種イベント共同研究のイベント

国文研DDHプロジェクト第1回国際研究集会「古典テキストの最前線―夢の書庫を開く―」

国文研DDHプロジェクト第1回国際研究集会「古典テキストの最前線―夢の書庫を開く―」

日時:2025年12月11日(木) 13:30~17:30(受付開始:13:00)
会場:国文学研究資料館2階大会議室(東京都立川市緑町10-3)/オンライン同時配信あり
主催:大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国文学研究資料館
後援:国立情報学研究所、Sakana AI、上代文学会、中古文学会、中世文学会、日本近世文学会、日本近代文学会、和歌文学会、人文科学とコンピュータ(CH)研究会、TOPPAN株式会社

国文研DDHプロジェクトで形成する古典籍の電子テキストは、画像データと並んで研究者垂涎のデータベースとなるものである。それらが備わった夢のようなDB=書庫をどのように形成し、利活用していくのか。その最前線を紹介するとともに、データ駆動による研究の将来像を展望してみたい。

プログラム

13:00- 受付開始
13:30-13:35 開会挨拶 渡部 泰明(国文学研究資料館長)
13:35-13:40 人間文化研究機構挨拶
13:40-14:00 国文研DDHプロジェクト現状報告 入口 敦志(国文学研究資料副館長)
14:00-15:00 ライトニングトーク、ポスターセッション
15:00-15:10 休憩
15:10-16:10 基調講演 黒橋 禎夫(国立情報学研究所 所長/京都大学 特定教授)
16:10-17:25 パネルディスカッション
【司会】菊池 信彦(国文学研究資料館 准教授)
【パネリスト】
1. 小木曽 智信(国立国語研究所 教授)
2. カラーヌワット タリン(Sakana AI リサーチサイエンティスト)
3. 相澤 彰子(国立情報学研究所 教授)
17:25-17:30 閉会挨拶 岡﨑 真紀子(国文学研究資料館副館長)

オンライン配信

準備中です

申し込み方法

オンライン配信の視聴は申し込み不要です。

会場での聴講をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
国文研DDHプロジェクト第1回国際研究集会「古典テキストの最前線―夢の書庫を開く―」 お申込みフォーム (office.com)

申込締切日:2025年11月28日(金)17時

定員:70名 ※定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選になります。

・お申し込みフォームから締切日までにお申し込みください。
・お申込にあたっては以下の情報をご提供いただきます。
 ①氏名(フリガナ) ②電話番号 ③メールアドレス

なお、お申し込みは、お一人様1回限りとさせていただきます。
同時に複数名でのお申し込みは受け付けられませんので、ご了承ください。
抽選の結果は、12月5日(金)までにメールにてお知らせいたします。
この日を過ぎても結果連絡が届かない場合はお手数ですが、お電話にてご連絡ください。
(当館からのメールが「迷惑メールフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがあります。届かない場合には、一度お確かめください。)

※この申し込みを通じて得た個人情報は、連絡業務のみに使用させていただきます。
※自然災害により交通機関等への影響が予想される場合は、講演会を中止することがあります。

問い合わせ先

国文学研究資料館 学術情報課社会連携係
TEL: 050-5533-2984
E-mail: jigyou@nijl.ac.jp