第6回日本古典籍セミナー

日 程:2018年9月6日
会 場:カリフォルニア大学バークレー校C.V.スター東アジア図書館・米国

開会挨拶 
ピーター・ズー(C.V. スター東アジア図書館長)
ロバート キャンベル(国文学研究資料館長)

Part A:・仏書について On Buddhist Texts
①日本の仏書の書誌学: UCB 東アジア図書館賀蔣(Ho-Chiang)コレクション本を用いて
落合博志(国文学研究資料館)
②Sectarian Buddhist Canons in Modern Japan 
マーク・ブラム(カリフォルニア大学バークレー校)

Part B: 写本について On Manuscripts
③奈良絵本について: UCB 東アジア図書館三井文庫蔵『文正草子』を例として 
恋田知子(国文学研究資料館)
④写本の生成: 添削、編集、モノとしての三条西家詠草(The Creation of Manuscripts:Editing, Compilation, and the Materialityof Sanjō-nishiFamily WakaPoetry (PDF:2MB) ) 
海野圭介(国文学研究資料館)

Part C: 刊本について On Printed Books
⑤刊本を筆写した写本について: UCB 東アジア図書館三井文庫蔵本を用いて 
入口敦志(国文学研究資料館)
⑥〈刊本の書誌学〉刊記と刊・印・修: UCB 東アジア図書館三井文庫蔵『百人一首像讃抄』を例として 
神作研一(国文学研究資料館)

日本古典籍セミナーウェブページへ