研究テーマ
古辞書類に基づく語彙資源の拡張と語彙・表記の史的変遷
概要・目的
古辞書類ならびに他2つのユニットにおいて扱う書籍群を中心に、表記情報や形態論情報を加 えながら、語彙資源の拡張を行う。これまでに開発された語彙資源には、現代日本語の語彙調査に 基づく分類語彙表や、各種コーパスに基づく形態素解析辞書 Unidic が知られているが、語彙調査 やコーパスに出現しない語彙は収録対象とならず、特に、日本語語彙において重要な位置を占める 歴史的な「漢語」の収集が手薄となることが問題であった。そこで、中世や近世の古辞書・語彙集、 訓点資料、漢字音資料などの漢字資料に基づく漢語収集によって、従来の語彙調査やコーパスを補 完し、語彙・表記・文字の史的研究を展開する。
メンバー
2023年4月1日現在
-
高田智和 (国立国語研究所 研究系 教授)リサーチマップ
-
小助川貞次 (富山大学 名誉教授)リサーチマップ
-
近藤明日子 (東京大学 大学院人文社会系研究科 助教)リサーチマップ
-
田島孝治 (岐阜工業高等専門学校 電気情報工学科 准教授)リサーチマップ
-
堤智昭 (筑波大学 人文社会系 助教)
-
安岡孝一 (京都大学 人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター 教授)リサーチマップ
-
柳原恵津子 (国立国語研究所 非常勤研究員)リサーチマップ
-
申哲雄 (檀國大学 専任研究員)
-
李媛 (関西大学 東西学術研究所アジア・オープン・リサーチセンター ポスト・ドクトラル・フェロー)リサーチマップ
-
鄭門鎬 (北海道大学 文学研究院 専門研究員)リサーチマップ
-
岡田一祐 (慶應義塾大学 文学部 准教授)リサーチマップ
-
劉冠偉 (東京大学 史料編纂所 特任研究員)リサーチマップ
-
間淵洋子 (和洋女子大学 人文学部 准教授)リサーチマップ
-
宮川創 (国立国語研究所 研究系 助教(テニュアトラック))リサーチマップ
-
ノイツラ アンナ・ゾフィー (ルール大学ボーフム/ドイツ日本研究所 博士課程)グエン・ティー・トゥー・フエン (東北大学大学院 博士課程)
活動報告