日本古典資料調査記録データベースとは?
- 概 要
- このデータベースは、当館が創設以来、全国の研究者の協力により行ってきた他機関・個人等に所蔵される古典籍資料の調査に際して記録した調査カードの情報を公開するデータベースです。
- 検索対象
- 調査カードに記載された(1)所蔵者名, (2)作品名, (3)編著者名, (4)蔵書印等, (5)序・跋・刊記・奥書等の各項目の検索ができます。
検索対象のデータは調査カードの記載によります。編著者名等のデータは記載漏等により検索されない場合があります。 - 備 考
- ・所蔵者名は調査時点の所蔵者名です。現在の所蔵者と異なる場合があります。
・本データベースの対象となった古典籍の利用の紹介等は行っておりません。閲覧・利用については各所蔵者に直接にその可否、条件等をご確認下さい。
・検索された資料の中には、当館で画像を保管しているものもあります。「日本古典籍総合目録データベース」でご確認ください。
・本データベースはどなたでも利用できます。ただし、当館のDB利用規程を遵守ください。
・ギャラリー掲載資料の出版物等への写真掲載・翻刻掲載等の手続きは当館の「日本古典籍総合目録データベース」に準じます。このデータベースはこちらの研究助成等による成果の一部を含みます。
ギャラリー
近年に調査し画像収集された資料, オンライン化された資料(「日本古典籍総合目録データベース」で公開)の一部を紹介します。
画像をクリックすると詳細を表示します。
解体新書
公益財団法人 研医会図書館(東京)蔵。オランダ語の医学書『ターヘル・アナトミア』を江戸時代の日本語訳。杉田玄白著。安永3年(1774年)に初版刊行。
*この所蔵者の古典籍のデジタル画像の一覧はここをご覧下さい。
能絵鑑
公益財団法人 宇和島伊達文化保存会(愛媛)蔵。紙本著色150図を収めた大型の絵手鑑。国立能楽堂蔵本、野上記念法政大学能楽研究所蔵本とならぶ能絵の名品。
*この所蔵者の古典籍のデジタル画像の一覧はここをご覧下さい。
墨水別墅雑録
韓国国立中央図書館(ソウル)蔵。森鷗外の師で『ヰタ・セクスアリス』の文淵先生のモデルとなった依田学海(1834-1909)による雑録の自筆稿本。
*この所蔵者の古典籍のデジタル画像の一覧はここをご覧下さい。
枕草子(能因本)
相愛大学図書館〈春曙文庫〉蔵。『枕草子』の系統の内、雑纂本の一つである能因本の善本。富岡家旧蔵。田中重太郎(1917~1987)旧蔵。
*この所蔵者の古典籍のデジタル画像の一覧はここをご覧下さい。
伴信友著書目録
愛媛大学附属図書館〈鈴鹿文庫〉蔵。江戸時代の国学者・伴信友(1773-1846)の著書目録。巻尾に嘉永3年(1850)の鈴鹿連胤(1795-187)の奥書を附す。
*この所蔵者の古典籍のデジタル画像の一覧はここをご覧下さい。
(毘沙門堂本)古今集注
当館蔵。和歌の詠じられた背景を説話で説く『古今和歌集』の注釈書。能や絵草子の典拠として大きな影響を与えた。巻子装6軸。京都の毘沙門堂に伝来。小汀利得・片桐洋一旧蔵。
請求記号:99-169
源氏物語団扇画帖
当館蔵。江戸前期写。団扇型の源氏絵54枚が貼られた折帖。土佐光則(1583~1638)の流れを汲む絵師の作と推定される。『源氏物語 千年のかがやき』(思文閣出版 2008年)に解説がある。
請求記号:99-121
古典籍調査のための補助資料
- 調査資料
- 当館の紀要や「調査研究報告」誌等に掲載された日本古典籍の調査のための資料をダウンロードすることができます。
表紙文様集成 ※無断転用はご遠慮ください。
国文学研究資料館学術情報リポジトリ - 報 告 書
- 当館の調査と画像収集の成果の一部を報告する機関誌「調査研究報告」を年1回刊行しています。
国文学研究資料館学術情報リポジトリ 「調査研究報告」 - 担当部局
- 文献資料調査とデータの収集は、国文学研究資料館 学術資料事業部が担当しています。
更新履歴・お知らせ
- 2022.04.13
- データを更新しました。
公開対象機関数:556件 データレコード数:322,929件 - 2021.04.02
- データを更新しました。
公開対象機関数:556件 データレコード数:322,934件 - 2020.04.02
- データを更新しました。
公開対象機関数:556件 データレコード数:322,364件 - 2019.05.22
- データを更新しました。
公開対象機関数:555件 データレコード数:321,274件 - 2018.04.03
- データを更新しました。
公開対象機関数:553件 データレコード数:319,602件 - 2017.11.09
- データを更新しました。
公開対象機関数:508件 データレコード数:294,559件 - 2017.09.15
- データを更新しました。
公開対象機関数:479件 データレコード数:272,097件 - 2017.06.30
- データを更新しました。
公開対象機関数:325件 データレコード数:185,054件 - 2017.06.30
- トップページをリニューアルしました。
トップページに古典籍調査のための補助資料・ギャラリーを新設し、古典籍調査のために有益な資料類と当館に所蔵されるマイクロフィルム画像・デジタル収集画像の一部を紹介するようにしました。