傾城禁短気
八文字屋本の浮世草子。江島其磧作。横本の帳綴じ(横綴じ半紙本とも)六巻六冊。色道の諸相を描いた其磧の好色物の代表作。
著者 | 江島其磧 作、西川祐信 画 |
---|---|
年代 | 正徳元年(1711)頃 |
分類 |
小説(浮世草子)
浮世草子は、天和2年(1682)刊の『好色一代男』以降、宝暦・明和(1751~2)頃までに主に上方で著わされた小説類の総称。中核は西鶴本(おおむね大本)と八文字屋本(横本の帳綴じ本〈横綴じ半紙本とも〉など)で、主要作家は井原西鶴・江島其磧・多田南嶺ほか。『雨月物語』発表以前の上田秋成(和訳太郎)『諸道聴耳世間猿』『世間妾形気』も浮世草子に数えられます 各年代における小説の変遷 |
ウインドウを閉じる