曾我物語
室町時代中期頃までに成立した軍記物語。曽我兄弟による仇討ちの物語で、その悲劇性が人々の心をとらえ、芸能や絵画などにも展開し、後世まで長く語り継がれた。
著者 | |
---|---|
年代 | 室町時代中期頃までに成立 |
分類 |
軍記物語
源義経の悲劇的な生涯を描いた『義経記』や、曾我兄弟の仇討ちを物語る『曾我物語』など、合戦の群像ではなく、個人の運命を描いた物語が作られます。悲劇の運命をたどった者への共感と鎮魂の思いの込められた「語り」を通して、人々に享受されました。「判官物」「曾我物」として、物語だけでなく芸能や絵画などにも展開し、後世まで長く語り継がれていきました。 各年代における軍記物語の変遷 |
ウインドウを閉じる