十六夜日記
鎌倉時代中期の紀行文。藤原為家の後妻阿仏尼が、実子為相と先妻の子為氏の間で生じた所領争いのため、京から鎌倉に下向する様子を綴る。
著者 | 阿仏尼 著 |
---|---|
年代 | 弘安3年(1280)頃 |
分類 |
日記・紀行
新しい政治都市鎌倉の誕生によって、東海道は整備され、京と鎌倉を往来する旅を素材として日記や紀行文が成立しました。東海道の情景と旅情を描いた代表的な紀行文学に、『海道記』『東関紀行』があります。藤原為家の後妻となった阿仏尼による『十六夜日記』は、実子の為相と先妻の子為氏との間で生じた所領争いの訴訟のため、鎌倉に下向する様子を綴っています。 各年代における日記・紀行の変遷 |
ウインドウを閉じる