Web展示

Web和書のさまざま RIN-NE

「和書のさまざまー RIN-NE」を公開しました!

新たに展示資料を360°/180°回転ビューアーを追加しました。
一部の本をさまざまな角度から楽しめます!ぜひご覧ください!

ここからご覧ください。】          

当館展示室で定期的に開催している通常展示「和書のさまざま」を電子展示室として公開しました。当館所蔵資料を用いて和書の基本知識を紹介しています。
展示資料のデジタル写真を見ながら順路に沿って解説を読み進んでください。Web ならではの解説ビデオも見られます。実演しながらの分かり易い説明になっています。展示構成を眺めて興味ある所から覗いたり、書誌学用語を調べて図鑑のように使ったりもできます。興味の赴くまま、自由に電子空間の展示を巡り歩いてください。国内遠方や海外から来館が難しい方にも、豊かな和書の世界に触れていただく機会になれば幸いです。

利用の様子

Web展示「書物で見る 日本古典文学史」

当館展示室で開催している展示をWeb上でもご覧いただける電子展示室として公開しています。

展示名:「書物で見る 日本古典文学史」

当館展示室で定期的に開催している通常展示「書物で見る 日本古典文学史」を電子展示室として公開しました。
本展示では、上代から明治初期までの文学を、書物(古典籍)によってたどります。最近の研究動向にも配慮はしましたが、むしろ教科書でなじみの深い作品を中心に据えて、文学史の流れを示しました。写本の表情や版本の風合いに触れながら、豊かな日本古典文学史の諸相をお楽しみください。
Webならではの特長を活かし、時代を行き来してどんな書物が創られてきたのかをサーベイしたり、気になる書物はデジタル画像を全頁くまなく閲覧したりできます。来場できなかった方も、ゆっくり堪能したい方も、是非こちらを覗いてみてください。