国際日本文学研究集会

最新の情報 過去の国際日本文学研究集会 国際日本文学研究集会専門部会委員 問い合わせ先

本研究集会は、広い視野から日本文学研究の進展を図り、国際的な研究交流を深めるため、当館が開館した1977年から継続して開催しています。
国内外を問わず、特に次世代研究者の発表を歓迎します。

毎年5月に開催し、前年8月~11月中旬に研究発表者の募集をしています。
発表者の選考は、当館国際連携部の専門部会である「国際日本文学研究集会専門部会(館外委員含む)」が行い、研究集会の運営も行っています。

最新の情報

第49回国際日本文学研究集会

開催日:令和8(2026)年 5月16日(土)~5月17日(日)

会 場:国文学研究資料館(東京都立川市)及びオンライン会議システムを併用した
ハイブリッド開催(Zoomミーティング及びYouTubeライブ配信予定)

主 催:大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国文学研究資料館

使用言語:日本語

 

発表者募集

第49回国際⽇本⽂学研究集会では、研究発表者、ポスター発表者(旧インフォメーション・セッション)を募集しています。

申込締切:2025年11月17日(月)17:00(日本時間)≪必着≫

▼募集の詳細についてはこちらをクリックしてください

募集詳細ページ

過去の国際日本文学研究集会

プログラム一覧やアーカイブ動画など、以下のリンク先より各回の詳細をご確認いただけます。

第48回国際日本文学研究集会 第47回国際日本文学研究集会 第46回国際日本文学研究集会

国際日本文学研究集会予稿集(ISSN 2759-9191)

第44回以降は、国際日本文学研究集会予稿集を作成し、オンラインで公開しています。

国際日本文学研究集会会議録(ISSN 0387-7280)

第43回まで、国際日本文学研究集会会議録を刊行していました。これまでに刊行した全ての会議録をオンラインでも公開しています。

アーカイブ動画

当日の発表の様子が分かるアーカイブ動画をYouTubeで公開しています。

国際日本文学研究集会専門部会委員

斎藤 理生(サイトウ マサオ) 大阪大学大学院人文学研究科 教授
朱 秋而(シュ シュウジ) 國立臺湾大學日本語文學系 教授
鈴木 健一(スズキ ケンイチ) 学習院大学文学部 教授
新美 哲彦(ニイミ アキヒコ) 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
平野 多恵(ヒラノ タエ) 成蹊大学 文学部 教授
梶尾 文武(カジオ フミタケ) 神戸大学大学院人文学研究科 准教授
Jonathan Zwicker(ジョナサン ズイッカー)カリフォルニア大学バークレー校 准教授
Davin Didier(ダヴァン ディディエ) 国文学研究資料館 教授
岡﨑 真紀子(オカザキ マキコ) 国文学研究資料館 教授
山本 和明(ヤマモト カズアキ) 国文学研究資料館 教授
太田 尚宏(オオタ ナオヒロ) 国文学研究資料館 准教授
栗原 悠(クリハラ ユタカ) 国文学研究資料館 准教授
Knott Jeffrey(ノット ジェフリー) 国文学研究資料館 助教

任期:2024年4月1日~2026年3月31日

問い合わせ先

国文学研究資料館 国際日本文学研究集会事務局
〒190-0014 東京都立川市緑町10-3
E-mail: icjl[ATMARK]nijl.ac.jp
(電子メールは[ATMARK]を@に置き換えて送信してください。)