展示1 扇の草子屏風屏風装 六曲一隻 屏風一曲(縦九五.五×横四八.八㎝) 料紙(縦三〇.二~三一.八 ×横二三.三~二四.四㎝) 十七世紀初期 国文学研究資料館蔵 貴重書 99-151の1枚ずつの料紙のデジタル画像を高精細モニタで細部まで見られ、描かれた和歌の翻刻 も同じように散らし書きの形で読めます。
| ||
展示2 阿不幾集絵巻(小絵) 一軸 全長三八〇㎝ (縦一八.二×横六三.四㎝前後の料紙 六枚継) 十六世紀末 国文学研究資料館蔵 貴重書 99-73の巻子の巻頭から巻尾まで全てのデジタル画像を高精細モニタで細部まで見られ、描かれた和歌の翻刻 も同じように散らし書きの形で読めます。
このコンテンツは平成24年度 研究展示「江戸の「表現」-浮世絵・文学・芸能-」の時と同じものです。 前回見逃した方はどうぞご覧ください。 |