国文研ニューズ No.67(2025年6月18日発行)
目次
・ メッセージ
明治期以降の直筆資料のアーカイブ化について(安藤 宏)
・研究ノート
特定研究(地域資料)「東北大学狩野文庫の研究」の概要と成果(佐倉 由泰)
特定研究(地域資料) 京都市歴史資料館寄託山本家所蔵資料など賀茂両社および社家伝来の古典籍資料に関する研究(小林 一彦)
特定研究(地域資料)相愛大学「春曙文庫」に関する研究ー書物と人(千葉 真也)
特定研究(地域資料)「正宗文庫の研究」報告(川崎 剛志)
特定研究(地域資料)中川文庫(祐徳稲荷神社)の総合的研究(村上 義明)
・ 書評
ブックレット〈書物をひらく〉 32 中西智子著『紫式部の「ことば」たち 源氏物語と引用のコラージュ』(和田 律子)
大関真由美・菅井優士・西村慎太郎編著『古文書解読事始めー福島県大熊町の古文書で学ぶくずし字入門ー』(田仲 桂)
・ トピックス
2024年度こくぶんけんトーク 『源氏物語』をよんだ中世人ー解釈の揺れはいかに生まれたかー(取材記)(岡田 貴憲)
国文学研究資料館・たましん美術館 共催展示 「源氏物語の新世界―明け暮れ書き読みいとなみおはす―」(河田 翔子)
ないじぇるトークイベント&ワークショップ 源氏とあそぶ。源氏をまとう。(黄 昱)
福島県双葉郡大熊町と国文研との学術協定締結(西村 慎太郎)
国際連携部「文献資料ワークショップ」~デジタル時代にこそ原本に触れて~(ノット・ジェフリー)
第48回国際日本文学研究集会(劉 娟)
人文機構研究プロジェクト国文研ユニット「人口減少地域におけるアーカイブズと歴史文化の再構築」シンポジウム
『終わっていない、逃れられない〈当事者たち〉の震災俳句と短歌を読む』刊行記念 言葉にできない空気をぶっとばせ!(西村 慎太郎)
国文学研究資料館のホームページがリニューアルします!(北村 啓子)
Web展示「和書のさまざまーRIN-NE」を公開しました。(北村 啓子)
総合研究大学院大学日本文学研究コースの近況
・表紙絵資料紹介
『散木奇歌集(さんぼくきかしゅう)』当館碧洋臼田甚五郎文庫蔵(岡﨑 真紀子)