国文研ニューズ No.66(2025年1月22日発行)
目次
・ メッセージ
テキスト・データベースの威力(川平 敏文)
・エッセイ
『源氏物語』古注釈をめぐって(陣野 英則)
・ 書評
国文学研究資料館編『アーカイブズ学入門』(針谷 武志)
・ トピックス
展示を鑑賞して
「岡山の至宝―正宗文庫の輝き―」(長福 香菜)
「松野文庫の贈りもの」(長福 香菜)
「賀茂季鷹と古典の「知」 京都市歴史資料館寄託山本家資料展」(大山 和哉)
「枕草子と春曙文庫―田中重太郎旧蔵書資料を中心に」(大山 和哉)
日本漢詩文の場とかたちー日本古典籍セミナー北京2024ー(廖 栄発)
古典籍講習会参加の記(水嶋 彩乃)
こども霞が関見学デー(松原 哲子)
国文学研究資料館・富岡町協定締結1周年
企画展「江戸の商いとくらし」・講演会「和歌と境界ー勿来(なこそ)の関のことなどー」(門馬 健)
2024年度アーカイブズ・カレッジ(短期コース)・シンポジウム「地域資料の所在把握・救出・自治体史編纂・活用」(西村 慎太郎)
第17回日本古典文学学術賞受賞者発表(社会連携係)
第17回日本古典文学学術賞選考講評(入口 敦志)
令和6年度(2024年度)「古典の日」講演会(河田 翔子)
総合研究大学院大学日本文学研究コースの近況(Escalona Echaniz Jose Manuel、瀧山 嵐、齋藤 真麻理)
データ駆動による課題解決型人文学の創成~データ基盤の構築・活用による次世代型人文学研究の開拓~ KICKOFF SYMPOSIUM
「AI ×人文学―データ駆動による未来形成―」( 入口 敦志 )
・表紙絵資料紹介
『東京名勝画詞(とうきょうめいしょうがし)』(多田 蔵人)