2021.04.16
4月19日(月)の国文学研究資料館 勤務体制について
当館の教職員は在宅勤務します。お問い合わせ等がありましたら、電子メールにて御連絡くださいますよう、よろしくお願いします。 〇問い合わせ一覧(電子メールアドレスを記載しています。) https://www.nijl.ac.jp/outline/inquiry.html...
詳しく見る
2021.04.16
閲覧室、展示室の臨時休室のお知らせ
4月19日(月)は閲覧室、展示室を臨時休室します。御迷惑をおかけしますが、御理解のほど、よろしくお願いします。...
詳しく見る
2021.04.01
本日、当館館長に渡部泰明が就任しました。
詳しく見る
2021.03.25
古典に親しむ「国文研 千年の旅」を更新しました。
詳しく見る
2021.03.22
新型コロナウイルス感染症に関連した当館閲覧室の対応について
...
詳しく見る
2021.03.15
新型コロナウイルス感染症に関連した当館閲覧室の対応について
...
詳しく見る
2021.02.22
【展示室】土曜・日曜・祝日の入館について
警備上の理由から土曜・日曜・祝日の出入口を変更させていただいております。 正面玄関から向かって左側の通用口からお入りください。詳細は下記の案内図をご覧ください。 ...
詳しく見る
2021.01.20
国文研ニューズNo.58を掲載しました。
詳しく見る
2021.01.06
古典に親しむ「WEB会議などで使える背景画像」を追加しました。
詳しく見る
2020.12.28
令和3年度共同研究の採択結果について掲載しました
詳しく見る
2020.12.28
イベント管理・集客サービス「Peatix」での個人情報漏洩に関するお知らせ
詳しく見る
2020.12.22
当館システムメンテナンスのお知らせ
館内のシステム更新に伴い、下記の期間サービスに一時的に繋がらない時間が発生します。2020年12月29日(火) 10:00~15:00(予定) 大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。...
詳しく見る
2020.12.08
令和3年度アーティスト・イン・レジデンス(AIR)の募集について掲載しました。
詳しく見る
2020.12.08
令和3年度トランスレーター・イン・レジデンス(TIR)の募集について掲載しました。
詳しく見る
2020.11.30
国文学研究資料館特別展示展示制作等業務一式に係る委託業者の企画競争公募について
国文学研究資料館特別展示「ないじぇる芸術共創ラボ展 時の束を披(ひら)く 古典籍からうまれるアートと翻訳」展示制作等業務 一式に係る委託業者の企画競争公募について 人間文化研究機構国文学研究資料館(以下、当館という。)は、令和3年2月15日~令和3年4月24日の期間に当館展示室(東京都立川市緑町...
詳しく見る
2020.11.13
当館システム停止のお知らせ
館内のシステム更新に伴い、下記の期間サービス停止が発生します。2020年11月23日(月・祝) 10:00~15:00(予定) 大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。...
詳しく見る
2020.10.12
大学共同利用機関シンポジウム2020「宇宙・物質・エネルギー・生命・情報・人間文化:オンラインで研究者と話そう」開催のお知らせ
当館が参加する大学共同利用機関シンポジウム2020「宇宙・物質・エネルギー・生命・情報・人間文化:オンラインで研究者と話そう」を御案内いたします。 日 時: 令和2年10月17日(土) ・18日(日)方 法: ZoomウェビナーもしくはYouTubeLive主 催: 大学共同利用機関協議会、大学共同...
詳しく見る
2020.09.30
国文学研究資料館賛助会が行っている日本古典文学学術賞について、第13回受賞者が決定しました。
詳しく見る
2020.09.18
令和3年度 共同研究の公募について掲載しました。
詳しく見る
2020.09.10
当館システム停止のお知らせ
2020年9月19日(土)5:00 ~ 2020年9月21日(月・祝)18:00(予定)の間、当館システムリプレイスに伴うシステム停止のため、当館ホームページ及び電子資料館はご利用いただけません。 大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。...
詳しく見る
2020.08.25
当館システム停止のお知らせ
2020年9月5日(土)15:00~2020年9月6日(日)16:00(予定)の間、電気設備定期点検に伴う停電及びシステム点検のため、当館ホームページ及び電子資料館はご利用いただけません。大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 あわせてこ...
詳しく見る
2020.07.31
日本古典籍研究国際コンソーシアム 参加への呼びかけ
(English version below) このたび、大学共同利用機関である国文学研究資料館が連絡調整を行う幹事機関となり、「日本古典籍研究国際コンソーシアム」を立ち上げることとなりました。 国内外の研究者・専門職員(司書・学芸員・アーキビスト)・学生が力を合わせ、日本古典籍を対象とした研究の...
詳しく見る
2020.07.27
当館システム停止のお知らせ
当館システム入れ替えのため下記の期間当館ホームページ及び電子資料館はご利用いただけません。大変にご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。2020年8月7日(金)20:00~ 8/10(月・祝日)終日2020年8月12日(水)9:00~ 8/14...
詳しく見る
2020.07.22
公立はこだて未来大学と学術交流・協力に関する基本協定を締結いたしました。
7月1日に公立はこだて未来大学(https://www.fun.ac.jp/)と学術交流・協力に関する基本協定を締結いたしました。あわせてこちらも御覧ください。 ...
詳しく見る
2020.07.17
オンラインイベント「国文学研究資料館×日本科学未来館 和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー」開催のお知らせ
当館と日本科学未来館が共同開催するオンラインイベント「国文学研究資料館×日本科学未来館 和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー」を御案内いたします。 日 時: 令和2年8月9日(日) 13:30~15:00方 法: オンライン配信(Zoomウェビナー)主 催: 日本科学未来館、大学共同利用...
詳しく見る
2020.07.03
【展示室】開室のお知らせ
これまで、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当館展示室を臨時に休室をしておりましたが、7月7日(火)から展示室を開室することといたしましたので、お知らせします。 なお、当分の間は、感染症対策として事前予約制を設けて展示室を公開することといたします。 *詳しくはこちらを御覧ください。 引き続き御...
詳しく見る
2020.06.22
国文研ニューズNo.57を掲載しました。
詳しく見る
2020.06.12
当館共催シンポジウム「人文学の国際化と日本語」開催のお知らせ
当館が共催しているシンポジウム「人文学の国際化と日本語」(日本学術会議言語・文学委員会主催)が開催されます。 本シンポジウムには、当館館長 ロバート キャンベルが参加し、発表を行う予定となっています。 ・開催日時:令和 2年7月19日(日)13:00-16:30 ・名称: インターネットシンポジウ...
詳しく見る
2020.06.01
クラウドファンディング事業のお知らせ(READYFORのWebページに接続します。)
当館では、アーカイブズ保全・歴史記録保存の専門家、アーキビストの育成を行なってきました。 このたび、地域文化再生にむけて、活動を全国に広げるためアーキビストを育成するアーカイブズ・カレッジの地方開催継続を目指すため、クラウドファンディングを開始しました。 ○クラウドファンディング アーカイブズ・...
詳しく見る
2020.05.20
イベント中止のお知らせ(5月20日時点)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、 以下の当館主催、当館関連イベントを中止させていただくこととなりました。 ・6月30日(火)~7月3日(金)※中止第18回日本古典籍講習会(2020年度) ・6月30日(火)~7月1日(水)※中止第3回若手研究者を対象とした日本古典籍講習会(202...
詳しく見る
2020.04.24
古典に学ぶ「日本古典と感染症」を掲載しました。
詳しく見る
2020.04.13
国文学研究資料館における在宅勤務の実施について
当館利用者、関係者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、原則として当館職員の在宅勤務を実施しています。 これに伴って、当館へのお問い合わせについては、以下の問い合わせ先一覧に記載の電子メールにより行っていただきますよう、お願いいたします。 ○問い合わせ先一覧 https://ww...
詳しく見る
2020.04.13
【展示室】臨時休室のお知らせ
これまで展示室の臨時休室を4月末日までとしておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、当分の間、臨時休室いたします。 再開時期及び次回の展示は、決定次第、ウェブページ及びSNSでお知らせいたします。御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 ...
詳しく見る
2020.04.02
【4月6日(月)~】新型コロナウィルス感染症に関連した当館閲覧室の対応について
...
詳しく見る
2020.04.02
英文オンライン・ジャーナル Studies in Japanese Literature and Culture Volume 3: INTERACTION OF KNOWLEDGE を刊行いたしました。
詳しく見る
2020.04.01
アーカイブスカレッジの募集について掲載しました。
詳しく見る
2020.03.24
【3月26日(木)~】新型コロナウィルス感染症に関連した当館閲覧室の対応について
...
詳しく見る
2020.03.23
古典に親しむ「古典籍画像を使う」を更新しました。
詳しく見る
2020.03.17
【緊急】【重要】【3月17日(火)~25日(水)】閲覧室の臨時閉室について
...
詳しく見る
2020.03.03
イベント中止のお知らせ(3月3日時点)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、 以下の当館主催、当館関連イベントを中止または延期させていただくこととなりました。 ・3月13日(金)※中止第3回「文学の'DNA'」国際会議(『世界文学と日本近代文学』発刊記念ワークショップ) ・3月15日(日)※中止文献観光資源学「津軽デジタル...
詳しく見る
2020.01.22
国文研ニューズNo.56を掲載しました。
詳しく見る
2019.12.20
当館の小林健二名誉教授が観世寿夫記念法政大学能楽賞を受賞しました。(野上記念法政大学能楽研究所のWebページに接続します)
詳しく見る
2019.12.18
古典に親しむ「ブックカバーをつくる」を更新しました。
詳しく見る
2019.11.01
第1回人間文化研究機構日本研究国際賞授賞式及び記念講演のご案内
詳しく見る
2019.09.27
令和2年4月から開始する共同研究の募集を延長しました。
詳しく見る
2019.09.24
国文学研究資料館賛助会が行っている日本古典文学学術賞について、第11回受賞者が決定しました。
詳しく見る
2019.06.26
共同研究の成果として「鉄心斎文庫総目録稿」を公開いたしました。
詳しく見る
2019.06.24
国文研ニューズNo.55を掲載しました。
詳しく見る
2019.05.30
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2019.05.20
当館のないじぇる芸術共創ラボでAIRとして創作活動を行っている川上弘美氏、山村浩二氏が紫綬褒章を受章されました
令和元年春の褒章受章者が5月20日発表され、当館のないじぇる芸術共創ラボでアーティスト・イン・レジデンス(AIR)として創作活動を行っている川上弘美氏、山村浩二氏が紫綬褒章を受章されました。当館の活動における成果として、川上弘美氏は『伊勢物語』をモチーフにした小説『三度目の恋』を連載中です。また、山...
詳しく見る
2019.04.25
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2019.03.29
ないじぇる芸術共創ラボ・対談記事「『伊勢物語』の魅力を語る」を公開しました
詳しく見る
2019.03.27
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2019.03.22
英文オンライン・ジャーナル Studies in Japanese Literature and Culture Volume 2: BORDERS を刊行しました。
詳しく見る
2019.03.01
展示室特設コーナーの利用について掲載しました。
詳しく見る
2019.01.22
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2018.12.21
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2018.12.03
2019年国文学研究資料館カレンダーのデータを掲載しました。是非ダウンロードしてお使いください。
詳しく見る
2018.11.28
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2018.10.19
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2018.09.25
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2018.09.21
国文学研究資料館賛助会が行っている日本古典文学学術賞について、第11回受賞者が決定しました。
詳しく見る
2018.08.10
平成31年度共同研究の公募を開始しました。
詳しく見る
2018.07.02
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2018.05.22
古典に親しむ「立川の研究者たち」を更新しました。
詳しく見る
2018.02.23
国立極地研究所の広報誌「極」に当館館長の鼎談が掲載されました。
詳しく見る
2018.02.15
文化庁プロジェクト「ないじぇる芸術共創ラボ」についてのページを公開しました。
詳しく見る
2017.12.22
閲覧室内で公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスが利用できるようになりました。
詳しく見る
2017.12.18
2018年国文学研究資料館カレンダーのデータを掲載しました。是非ダウンロードしてお使いください。
詳しく見る